金峰山

人生で3回目だか4回目の金峰山
大弛峠から行ったのは初。
往復5時間で、そんなに急こう配もないのでわりとお手軽登山だ。


金峰山 大弛峠往復 日帰り登山
山梨県甲府市
2023/6/6(火)
日の出 4:24 日の入 18:54 予報 曇り



◆メンツ
南天♀(26)
龍神丸♂(26)
ルーシー♂(26)
きりりん♂(26)

 



行程
06:30 国立駅集合
10:00 大弛峠 登山開始
15:30 大弛峠 登山おわり
21:00 国立駅解散

 

ゴミみたいなメモ
日帰りできるよという事だけわかればいいのだ。
コースタイム*0.9ぐらい

 

 


f:id:nanten980:20230612184747j:image

f:id:nanten980:20230612183759j:image6:30 国立


初狩PAにて

f:id:nanten980:20230612183742j:imageトンネル事故で亡くなった方への慰霊碑。
この花毎日誰かがやってるのか?

 

 


f:id:nanten980:20230612190408j:image


f:id:nanten980:20230612190416j:image

山道で鹿
けしからん尻


10:00 大弛峠f:id:nanten980:20230612183721j:image


かなり肌寒い。溶ける暑さの予想だったんだけど。
平日で曇り予報なのもありギリギリ駐車場に止められる位の混雑度。

 


f:id:nanten980:20230612190510j:image


f:id:nanten980:20230612190517j:image

おおだるみ

f:id:nanten980:20230612190556j:image

 


f:id:nanten980:20230612191327j:image

登山はじめ。


f:id:nanten980:20230612191337j:image

すぐシラビソの香りがして良い


f:id:nanten980:20230612191346j:image

顔隠すのめんどい
あまり見ないように



f:id:nanten980:20230612191356j:image

この右下のコケはコセイタカスギゴケか?


f:id:nanten980:20230612221805j:image


f:id:nanten980:20230612221815j:imageバイケイソウ(梅蕙草)
沢山生えてて、特徴的だから覚えやすい。
和名は花が梅、葉が恵蘭(平行脈が目立つ蘭)に似ていることに由来する
ゴゼンタチバナ(御前橘)に似てるかな?って思ったけど
調べたら全然似てない※拾い画f:id:nanten980:20230612191553j:image

 


f:id:nanten980:20230612191739j:image


f:id:nanten980:20230612191756j:image
f:id:nanten980:20230612221857j:image


f:id:nanten980:20230612191811j:image


立ち枯れが集まっている場所が何ヵ所かあった。
縞枯れと言う。


f:id:nanten980:20230612192022j:image

こんなふうに北八ヶ岳みたいに大規模だと、縞ってわかる※拾い画
金峰山も一応縞枯れが観測できる山域。
シラビソ(白檜曽)がこうなる

f:id:nanten980:20230612221213j:image

シラビソ(白檜曽)※拾い画

f:id:nanten980:20230612222238j:image


 


f:id:nanten980:20230612222714j:image


f:id:nanten980:20230612222730j:image


f:id:nanten980:20230612222738j:image

 

そんなこんなでだんだん上がってきた

 


f:id:nanten980:20230612222807j:image

f:id:nanten980:20230612222819j:image

ちょっと曇ってるわね


f:id:nanten980:20230612222831j:image

f:id:nanten980:20230612221934j:image

キバナシャクナゲ(黄花石楠花)
そのへんのハクサンシャクナゲよりも高所に生える。


f:id:nanten980:20230612222353j:imagef:id:nanten980:20230612222527j:image
シャクナゲ(石楠花)※拾い画
シャクナゲ(石楠花)シャクヤク(芍薬)と名前が似ている。が…全然美しさが違う。
石楠花はツツジ科、芍薬はボタン科。f:id:nanten980:20230612222557j:image

シャクヤク※拾い画

 

 


f:id:nanten980:20230612224103j:image


f:id:nanten980:20230612224113j:image

オオフサゴケ
覚えたい 

ここから引用
https://blog.goo.ne.jp/bird0707/e/8e57ab2b903fbe53d7c198b95d520116
勉強になる

 


アカモノ(赤物) コケモモ(苔桃)
この辺の区別があまりついていない。
アカモノは葉の先がとんがり、ガクが赤い。
コケモモは葉の先が丸く。葉の裏に黒点がある。
両方美味しい。
葉と枝による樹木検索図鑑-類似種の見分け方 他:イワナシ - シラタマノキ - アカモノ ー コケモモ (fc2.com)



f:id:nanten980:20230612222839j:image


f:id:nanten980:20230612222910j:image

f:id:nanten980:20230612222900j:image

f:id:nanten980:20230612222951j:image

何度見てもこの岩山が山頂にあるの意味わからんすぎる

少しの標高の変化だけど、少しずつ植生が変わるのがよかった。


 


◆行った風呂とごはん屋さん

花かげの湯
風呂上がりの昼寝できる休憩スペースがある時点で満足なのだが、
加えて露天風呂もあってよかった。広いし。
私は入らないけどサウナもあったな。
自販機にブルーベリージュースがあったのもよかった。
付属の食事処も評判がよかったんだけど、この日は定休日。

手打ちうどん さぬき
車中、「ごまだれとポン酢を合わせて、固形になる手前まですりごまを入れると美味い」という話になり、近いものを求めて向かった。


f:id:nanten980:20230612223221j:image


細めのうどん、海苔がてんこもりでおいし~~
海苔をうどんに細切りにして合わせた人頭おかしい天才過ぎる

ごまだれめちゃうまでした





やっぱたまにこうしてブログなどの記録にすると、植物の勉強になる。
姿を憶えて、名前を憶えて、特徴や中身を覚えるのってだんだんと時間をかけないとしみ込んでこないのだ。


良い登山とは何か。
個人的には、天気が良い、というのが半分位。
あとは仲間と喋れるのと、植物の名前を覚えて行くのが楽しい。
元気に登山下山できて、天気が良くて、色々な景色を見れたら100点かも。
安定して楽しめるようにしていきたい